2021/03/12
エコジオ工法
Q&A その5
少し間があいてしまいました💦
今日からまたQ&Aにお付き合いください😌
⛑ ⛑ ⛑ ⛑ ⛑ ⛑ ⛑ ⛑ ⛑ ⛑
前回のQ&Aでは試験終了の目安について教えてもらいました。
その時に出てきた「支持層」について聞いていきます!
では、どうぞ~👇
「支持層」について詳しく教えて!
「支持層」とは建物を支える事が出来る層の事です。
この支持層でセメント製の柱や鋼管の杭を使い建物を支える工法が従来工法です。
前回、話が出た支持層の特定を必要としない工法って?
どうやって建物を支えるの?
それは・・・当社で行っているエコジオ工法です!
エコジオ工法は補強体に砕石を使用します。
建物の重さを砕石のたくさんの角でいろいろな方向に分散させて
地面全体で建物を支えます。
そのため従来工法に比べて補強体が短くなることが多いんですよ!
この図を見てもらうとイメージしやすいと思います👇
なんだかエコジオってすごい‼
もっと詳しくエコジオの事教えて!
エコジオならどんな地盤でも改良できるのか?
補強体が短いと良い事って何?
なんだか良さそうなエコジオについて色々知りたくなってきました。
という事で、次回エコジオ工法について詳しく書いていきます📝